“鍛えるシェフ”直伝の筋肉レシピ:もやしカルボナーラ
自身もトレーニングを行う“鍛えるシェフ”直伝の料理を紹介する「美味い筋肉レシピ」シリーズ。今回は〈鳥おき〉店主の森丈宙さんに教えてもらった「もやしカルボナーラ」。
photos: Chihiro Oshima text: Noriko Ozawa nutrition supervision: Reiko Kawamura
初出『Tarzan』No.821・2021年10月21日発売

森丈宙さん
教えてくれた人
焼き鳥の名店〈鳥よし〉〈床島〉を経て、2011年に独立。本店とその2軒隣に2号店を構える。伊勢の赤どりを紀州備長炭で焼き上げる串焼きのおまかせが人気。
5年前から年2回のペースで、ボディビル大会に出場する〈鳥おき〉店主の森丈宙さん。減量期もできる限り、食べたいものを“おいしくヘルシーに”を念頭にトレメシを工夫しているという。
「お腹も膨れて便利なのが大豆もやし。麺代わりにもイケます」(森さん)
パスタのカルボナーラもご覧の通り。さらにソースは生クリームの代わりにギリシャヨーグルトを使い、その分、クリーミーなのに低脂質&高タンパクな一品に!
もやしカルボナーラ

材料(1人分)
- 大豆もやし…1袋(200g)
 - ギリシャヨーグルト…1カップ(100g)
 - 卵…1個
 - ベーコン(厚切り)…80g
 - ガーリックパウダー…小さじ1
 - 塩…適量
 - 黒コショウ…適量
 - オリーブ油…大さじ1
 
作り方
- ボウルにギリシャヨーグルト、卵を入れてよく混ぜ合わせる。
 - フライパンでオリーブ油を温め、ベーコンに色目がつくまで中火で炒める。もやし、ガーリックパウダーを加え、さらにしっかり炒める。
 - 2のもやしがしんなりしてきたら火を止め、1を加えて塩で味を調えながらよく絡ませる。
 - 3を器に盛り、黒コショウを振る。
 
ポイント

ギリシャヨーグルトと卵はよく混ぜ合わせておこう。ソースがなめらかになる。
栄養ポイントはココ!
大豆を発芽させた大豆もやしは、緑豆もやしと比べて高タンパク。麺代わりにすれば低カロリーにもなりますね。他にも大豆もやしはリラックス効果のあるGABAも豊富。夕飯で摂れば睡眠の質アップも期待できます。(管理栄養士・河村玲子さん)

















