筋肉を愛する人たちへ。ステロイドについて知っておいて欲しいこと

薬物で筋肥大するとはよく聞くが、タンパク質の合成を促す作用を持つ薬「アナボリックステロイド」は、スポーツ界ではドーピング禁止物質として扱われている。いずれ肉体も精神も蝕んでしまうその手段は、うかつに手を出すと危ないのです。

取材・文/黒澤祐美 イラストレーション/安ヶ平正哉 監修/青田正順(JBBF専務理事)、桑原弘樹(コンディショニングスペシャリスト)、今泉柔剛(スポーツ庁国際課)

(初出『Tarzan』No.728・2017年10月12日発売)

① 皮膚治療薬のステロイド剤と筋肉増強ステロイドの違い

「ステロイド」と聞いて、皮膚の治療に使うステロイド外用薬と、筋肉増強作用があるステロイド、どちらを思い浮かべただろうか。実はこの2つ、同じ名前でありながらまったくの別物。まずは違いを理解しておこう。

「まず皮膚や喘息の治療で使われるステロイド剤。これは、副腎皮質ホルモンの中にある免疫や炎症を抑える糖質コルチコイドと呼ばれる成分を合成した薬で、医師の処方に基づいて一般的に使用されているものです」(スポーツトレーナー・桑原弘樹さん)

「一方、タンパク質の合成を促す作用を持つ薬のことをアナボリックステロイドといい、スポーツ界ではドーピング禁止物質として扱われています」

2つが混同していると、危険もある。「非ステロイド系アナボリックステロイド」などと、いかにも安全なものだと錯覚するような表記をして販売する業者もいるためだ。もちろんこれもドーピング禁止物質。“安心できます”はまったくのウソ。

② アナボリックステロイドって一体、どんなもの?

アナボリックステロイドには、軽いものから重いものまでいくつもの種類がある。共通しているのは、男性ホルモン(テストステロン)の同位体であり、アミノ酸からタンパク質を合成するタンパク同化作用がある点。

「今のところ、飲むだけで筋肥大する食品や成分はありません。筋肉合成のスイッチを入れるには、速筋線維に刺激を与えるレジスタンストレーニングをする方法しかないのです」

「ところがトレーニングはエネルギーを使う行為で、筋肉分解もしてしまう。それを抑えるためにトレーニーはカーボを摂ったり、合成を促すサプリメントを飲んだりするわけです」

「そのサプリメントの数倍もの勢いで筋タンパクの合成を進めるのがタンパク同化薬であるアナボリックステロイド。もちろんこれも筋トレと組み合わせなければ意味はありません。本来大きくなりすぎないようにできている人のカラダを無理やり巨大化させる薬なので、当然カラダへの負担は大きいです」(桑原さん)

③ 腐った肉を食べるよりも断然危険! 薬の副作用

胃腸薬や頭痛薬といった治療薬と違い、マイナスな面が大きいアナボリックステロイドは、副作用の研究があまり進んでいないのが実情。知識がないまま使用した人が、気付くと副作用で苦しむ、というケースが多い。

「アナボリックステロイドによって男性ホルモンが過剰に増えると、比例して女性ホルモンも増えます。これが原因で起こるのが、女性化乳房。また女性は生理前、ホルモンバランスの乱れによりイライラが起きますが、アナボリックステロイドの投与により大量のホルモンがバランスを崩すと、その衝動を自分で抑えられなくなることがあります。全身倦怠感や脱力感のみならず、精神を病み、最悪の場合は自ら命を絶ってしまうことも」(桑原さん)

「さらに、男性ホルモンが増えることで頭髪の脱毛や、睾丸の機能が低下し、萎縮することもあります」

ここまでのリスクを背負いながらも、週に数回の軽いトレーニングでは筋肥大さえしないというから、まさに百害あって一利なしである。

④ スポーツマンの禁止薬物使用はダメ! ゼッタイ

もしもアナタが何かしらの競技団体に属して大会に出場するなら、アナボリックステロイドを含む禁止薬物には常に目を光らせておくべき。なぜなら使用が発覚した瞬間に大会への出場停止、罰金を科せられる場合もあるため。

日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)が主催する大会では、全国大会はもちろん地方大会でもドーピング検査を行っている。

「その甲斐あって昨年は違反者ゼロ。他の競技団体でも今、アンチドーピング教育に力を入れています」(JBBF専務理事・青田正順さん)

禁止成分は風邪薬や滋養強壮剤、点眼薬といった市販薬にも含まれるため、選手は必ずチェックが必要だ。

禁止されるタンパク同化薬の一例。競技時・外問わずNG

ドロスタノロン、デヒドロクロロメチルテストステロン、メタンドリオール、メチルジエノロン、スタノゾロール、オキシメトロン、メチルテストステロン、クロステボール、アンドロステンジオール、クレンブテロール


『薬剤師のためのアンチ・ドーピングガイドブック』内で禁止されているタンパク同化薬は57種。禁止される理由は、肝臓がんや心血管系障害の発症の示唆、男性の女性化乳房や無精子症発現のためなど。

⑤ トレーニング、どうしてステロイドを使ってはいけない?

現在日本では未承認薬の個人輸入が規制されていないため、アナボリックステロイドも個人の使用目的であれば輸入ができてしまう状況だ(ただし販売目的の輸入は薬機法違反)。法に触れないにもかかわらず国を挙げて警鐘を鳴らしている一番の理由は、やはり健康被害。

「投与する量や種類によっては副作用がすぐに出ないため、気を許して使い続けてしまう人がいます。これが最も危険で、症状として表れたら時すでに遅し。最悪の場合は死に至ります」(桑原さん)

「プロアスリートの場合は健康被害に加え、フェアプレイの観点から名誉を失い、社会的制裁を受けることに。元メジャーリーガーであるマーク・マグワイアは当時ステロイドを使用していましたが、それを真似した青少年がドーピングに手を出して問題になったことがあります。このように、社会に悪影響を及ぼす面もある。一歩間違えると犯罪に繫がるということを心に留めておきたいですね」

⑥ 海外のサプリメントを安易に買ってはいけない

日本にいながらワンクリックで海外のサプリメントを購入できる今の時代。便利な反面、予期せぬ危険も潜んでいる。

「海外サプリメントの場合、禁止成分の表記がなくても製品に入っていることがあります。それは意図的に混入しているわけでなく、同じ製造ラインで禁止成分の入っているサプリメントと入っていないサプリメントが作られることがあり、知らぬ間に混ざってしまうのです」(青田さん)

「つまり作業工程での粗雑さが非常に危険な点。誤って飲んでしまった選手は自分では禁止薬物を使っていないと思っていても、結果、陽性反応が出てしまう。そのような事態を避けるためにも、飲む前に医師に相談して判断を仰ぐか、安易に購入しない方がよいでしょう」

190109st_steroid2

外国語の成分表記をよく読まずに悪気なく購入してしまうケースも。 海外の廉価なサプリは粗悪なものもあるので、十分に吟味して選ぼう。