
トレイルランナー・石川弘樹との出会いから始まった、『Tarzan』とトレランの蜜月。
〈ヴァンヂャケット〉宣伝部を経て『POPEYE』と『Tarzan』を創刊。日本における最先端の若者文化の伝道師でありながら、フィットネスシーンの生き字引であり、齢70を超えてなお実践者であり続けるレジェンドエディターの内坂庸夫さん。そんなウチサカさんが今、どんな生活をしているのか、これまで、どんなことを考えてきたのか。聞いてみたいことをなんでもきいてみる雑談ポッドキャスト。第4回は日本人初のプロトレイルランナーの石川弘樹さんのご自宅からお届け。トレランとの出会いから、読者とともに向かったアメリカ西海岸遠征まで、ふたりが駆け抜けたトレランシーンを振り返ります。
文・撮影/編集部 撮影(複写)/鳥羽田幹太
石川弘樹さんのこれまでの経歴
- 1996:丹沢・大山で人生初のトレラン
- 1997:大学三年、木村藤吉氏とであって、アドベンチャーレースを目指す。
- 1998:初めての8マイルレース、ソルトレイク。日本山岳耐久レース初出場・棄権。チームターザンのメンバーとしてホノルルマラソン出場(2時間47分)。第一回北丹沢山岳耐久レース2位。野辺山ウルトラマラソン総合5位
- 1999:日本山岳耐久レース2位
- 2000:アドベンチャーレース(Team EAST WINDにて活動 レイドゴロワーズ、エコチャレンジなどの過酷なレースに出場)
- 2001:アドベンチャーレース
- 2002:トレイルランナーとして活動開始。日本山岳耐久レース優勝
- 2003:日本山岳耐久レース優勝
- 2004:ハッピートレイル開始。ロッキー・マウンテン・スラム達成(ハードロック、リードヴェル、ワサッチ・フロント、ザ・ベア:アメリカタイトル戦)
- 2005:ハードロック総合7位 UTMB日本人初出場13位。
- 2007:グランドスラム達成(6月ウエスタンステイツ、7月ヴァーモント、8月リードヴェル、9月ワサッチ・フロント:ウェスタンステイツ 総合8位ヴァーモント総合5位)第1回斑尾高原トレイルランニングレース(初プロデュース)
- 2008:第1回おんたけ100km2位
- 2009:メキシコCCUM出場。第1回信越五岳トレイルランニングレース100km開催
- 2015:ギリシャ オリンポス・ミシカルトレイル100km 総合5位
- 2016:台湾ランスルージャングルトレイル 総合1位
- 2017:東海自然歩道1100km FKT 最速走破(当時)
- 2018:信越五岳トレイルランニングレース 初100マイル開催(プロデュース)

『Tarzan』で連載中の「Here Comes Tarzan」の前身となる「Jungle Talk」での取材の様子。石川さんと『Tarzan』の出会いによって2000年代初頭、登山競争の延長にすぎなかった“山を走る”という行為が、やがてカルチャーとして根づいていく。

『Tarzan』863号の連載「TARZAN TRAILS」で、石川さんが自身をトレランの世界へ導いた木村東吉さんを訪ねた際の、未公開の2ショット。

ウチサカさんにとって初めてのトレランとなり、石川さんとの邂逅となったのが、『Tarzan』418号から始まった連載「山を駆ける!」初回の鎌倉。苔むした石畳に苦労しながらも完走し、翌日には次に走るトレイルを探すほどハマったのだとか。

まだトレイルランニングが今ほどメジャーでなかった2004年に、魅力を多くの人に伝えるべく、石川さんが始めた「ハッピートレイル」。北は北海道、南は屋久島まで行脚したそう。さながらトレランの伝道師だ。
ポッドキャスト出演
内坂庸夫
石川弘樹
井手裕介(Tarzan Webプロデューサー)
ポッドキャストスタッフ
ジングル・BGM:田中堅大
編集:浜本壮大