髪はよく洗ったほうがいい? 薄毛の悩みにまつわる勘違い

毎日髪をよく洗った方がいい、男性ホルモンが多いと薄毛になる…。その知ってるつもりの薄毛情報、実は間違いかも? 東京医科大学名誉教授・坪井良治先生に薄毛にまつわる正しい知識を教えてもらった。

取材・文/黒田創 取材協力/坪井良治(東京医科大学皮膚科学分野名誉教授、西新宿サテライトクリニック院長)

初出『Tarzan』No.842・2022年9月22日発売

ヒポクラテスの胸像

じいさんがフサフサだからハゲの心配はない?

正:隔世じゃなくても遺伝するケースが多い

「薄毛は隔世遺伝する」。誰しも一度は聞いたことがあるはず。つまり祖父が薄毛だと自分も薄毛に。逆ならば大丈夫? それ、本当?

「祖父に限らず、父親や兄弟など身内に頭頂部や生え際が薄毛だったり、AGAと診断された人がいれば遺伝することは十分に起こり得ます」(東京医科大学名誉教授・坪井良治先生)

男性型脱毛症、AGAの主な発症要因は脱毛因子「TGF—β」の増加。これは毛母細胞内のホルモン受容体が男性ホルモンのひとつ、ジヒドロテストステロン(DHT)と結合して作られるのだが、身内に薄毛、またAGA患者がいる場合は自身もこのDHTが多く、発症リスクが増えるという。

男性ホルモンが多すぎると薄毛になる?

正:テストステロンが薄毛の原因ではない

筋トレでテストステロンの多い男性は必ず薄毛に!? でもそんなことがないのはお分かりの通り。

「テストステロンとは別のジヒドロテストステロン(DHT)というホルモンが薄毛の原因のひとつですが、ここから“男性ホルモンが多い=薄毛”という説が広まったと考えられます」(坪井先生)

DHTはテストステロンと前〜頭頂部、前立腺などにある5αリダクターゼという酵素が結びついて発生する。亜鉛を多く含む食材で5αリダクターゼを抑えるのも薄毛予防のひとつの手だ。

薄毛防止のために毎日髪をよく洗うのはOK?

正:現代人は髪を洗いすぎ。それがダメージになる恐れあり

頭の毛穴に汚れが残ると育毛に悪影響が。だから毎晩髪はしっかり洗うし、目覚めのシャワーでもすっきり洗髪。でもこれ、髪にとってはリスキーだという。

「頭皮は洗いすぎると皮脂が欠乏し、それを補うべく必要以上に皮脂を分泌するため、さらに過剰にシャンプーをすることになり悪循環に。頭皮にはある程度の皮脂が必要で、それがないと頭皮の新陳代謝が行われず、生えてくる髪の毛が細くなったり、薄毛を誘発する恐れがあります」(坪井先生)

また、洗浄力が強すぎるシャンプーも頭皮の皮脂を取りすぎるのでNG。温暖な時期でもシャンプーは1日1回。真冬などは2日に1回に減らしたってOKだ。

薄毛対策は男女ともに同じ?

正:発症原因が異なるので治療法も変わってくる

薄毛や抜け毛の対処法は男女で同じと考えてしまいがちだが…。

「男性型脱毛症(AGA)は頭頂部から抜け毛が進行するO字型や額の生え際から始まるM字型が多く、遺伝や男性ホルモンのバランスが大きく影響します。

一方の女性型脱毛症(FAGA)は、頭頂部の広い範囲の頭髪が薄くなるのが特徴で、遺伝以外にも加齢やストレス、女性ホルモンの減少などが原因として考えられます。

男性の治療法はプロペシアなどの内服薬やミノキシジルなどの外用薬、注射を用いるPRP療法など。女性の場合はスピロノラクトンなどの内服薬やミノキシジルなどを用います。原因が異なる以上、当然治療法も変わります」(坪井先生)

AGAの薬を飲むとEDになる?

正:EDや射精障害になることはあるが、確率はごくわずか

AGA治療薬で薄毛が治まるのはいいけど、EDになったり性欲が減退したら元も子もない。実際のところはどうなの?

「AGAの治療薬にはプロペシアやザガーロなどの内服薬がありますが、これらの薬に性欲減退や勃起不全、射精障害といった副作用があるのは事実です。ただし、個人差はあるものの副作用が出る可能性は数%程度と極めて低いため、過剰に心配する必要はありませんよ」(坪井先生)

万が一、AGA治療薬での治療中にそうした副作用が出た場合は、減薬したり薬の種類を変えるなどすればすぐ症状が治まる可能性が高い。いずれにせよ、すぐに医師に相談することが大事。

AGA治療の効果がなければ植毛しかない?

正:DSC細胞を用いた再生医療研究が進んでいる

徐々に抜け毛が進む男性型脱毛症、AGA。治療法は多々あれど、効果が出ないケースもある。その場合は植毛あるのみ!?

「最新の治療法として、自家毛球部毛根鞘(DSC)細胞を用いた再生医療研究が進んでいます。患者さんのDSC細胞を採取、培養し、脱毛部位に注入すると、毛を太く成長させる効果が期待できるのです」(坪井先生)

患者の後頭部から採取した少量の細胞を1か月培養し、新しいDSC細胞として脱毛部位に注射する。その細胞は毛包に取り込まれ、毛乳頭細胞へと分化してやがて太い毛髪が作られるという。

「研究の結果、51歳以上かつ中等度の脱毛の患者さんに高い効果が認められました。注入するDSC細胞が多いと毛包への取り込みが適切に行われず、細胞障害を引き起こす可能性があります。

逆に低用量の細胞濃度の方が治療効果が高いことから、元のDSC細胞は少なくて済むため、より広い範囲の脱毛部位に注入できるのが利点です。この治療法は数年以内の実用化を目指しています」